2019-02-19(Tue)
久しぶりの看板娘・倫子さん。のこと。

↑画像クリックで全体図表示します。
首を痛めちゃって、痛みがしばらく続いております。梨神です。
骨の痛みじゃないっぽいので、ただの寝違えかなと思ってしばらく放っておいたんですが、思ったより長く続くもんで病院に行ってきた所、やっぱりただの寝違えでした☆
頚椎のヘルニアとかだったりしたら目も当てられなかったですが、大した事なくてよかったじぇ…w
閑話休題。
というわけでして、今回は首の痛みが引かないもので、休止中にリハビリで描いてた絵でお茶を濁させていただきたいと思います。
一応このブログの看板娘の御御櫛倫子 (おみぐしりんす (本名:ともこ)) さんです。
今年になってブログ復帰後は日記絵にサイドテールの子
(↓。名前は未定。とりあえず「先輩ちゃん」と呼んでますが)

ばっかり出てきてすっかり出番を奪われちゃってますが、一応倫子さんが看板娘です。誰がなんと言おうと!
趣味が人斬りで、ヤ○ザとかひと山なんぼの試し斬り用の肉塊としか思ってなかったりするおっとり佳人さんの皮をかぶった人間凶器で、キャラのモデルが召喚教師リアルバウトハイスクールの南雲慶一郎や毒島天堂だったりしますが、看板娘さんなのです。ええ。

スポンサーサイト
- プロフィール
Author:梨神つぶて
つぶての、恥の詰め合わせ絵日記。
MMOのプレイ記録・恥・思いついた事や恥とか絵とか恥とかを好き勝手に、絵日記と称し垂れ流し中です。
ごはんは出ません。
●本サイトはリンクフリーです。
詳しくはこちらをお読みください。
●お絵かきに使用しているソフト
2019年~
線画・彩色:クリップスタジオ PaintPro
仕上げ:フォトショップ CS5
~2018年
線画:コミックスタジオ Pro 4.0
彩色:フォトショップ CS5- 管理ページ
- ついった
- FC2カウンター
- ブロとも申請フォーム
- ブロとも一覧
I LOVE 日記
exkreuz
諸魚無常(誤字にあらず) IN FC2- 最近のコメント
- カレンダー
- 月別アーカイブ
- コピーライト
-
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布等)は、禁止しています。
○シールオンライン
© 2007 YNK Partners Inc. All rights Reserved.
© 2007 YNK JAPAN Inc. All rights Reserved.
○FF11
© 2002-2007 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
○ファンタジーアースゼロ
©2005-2007 SQUARE ENIX CO., Ltd. All Rights Reserved. Licensed to Gamepot Inc.
- 避難先
- コンテンツ
- レビュー
- イラスト
- イラスト-ジャンル別分類
- その他
→FF11日記
→しるおん日記
→FF14
→イラスト(白黒)
→イラスト(途中経過)
→らくがき
→漫画
→まどマギ4コマ
→御御櫛りんす
→卜部凩
→久乗七海
→久乗藍海
→先輩ちゃん(仮)
→セフィロトの樹
→他所様オリジナル
→版権
→魔法少女まどか☆マギカ
→ゆるゆり
→ひだまりスケッチ
→らき☆すた
→スレイヤーズ
→けいおん!
→涼宮ハルヒの憂鬱
→ボーカロイドシリーズ
→ドラゴンボール
→BLEACH
→脳噛ネウロ
→ジョジョの奇妙な冒険
→聖闘士星矢
→北斗の拳
→パタリロ
→シールオンライン
→FEZ
→FF11
→Mother
→ウィザードリィ
→ドラクエ
→ロマサガ
→頂き物
→贈呈絵
→すっきんやねん!
→塗り絵
→水着
→体操服
→年賀状
→バレンタイン
→暑中見舞い
→ハロウィン
→クリスマス
→壁紙
→メンテナンス
→スパム
→お知らせ
→バトン
→同人
→看板娘本~学園モノでいこう~
→ニコニコ動画
- レビュー
- りんく
- ●看板娘本ブログ
●相互リンク
SoulDivas (Minmi様)
空飛ぶ白虎隊 (神楽空様)シールオンライン剣士会 ポケ語り+DungeoN+
(ソージ機様)
吟遊詩人と冒険の書
(月啼ヨタカ様)
美味しいは正義 (貧蛇様)
更新とか…(NOUVELLE LUNE)
(如月雪也様)
AKIHIのちょっぴりオタオタ日記
(AKIHI様)スランジバール (ジャック様) とりあえず、ニコッd(*ゝ∀・*)bと
すればいいと思うよ
(俊介様)
諸魚無常(誤字にあらず) IN FC2
(T×2様)まびまびにっき★ (かめん様) 仕事中の俺のラクガキ (Kken様)
十六夜堂 (もに太様)ふともも研究室 (空と海様)
まわらないドリル (shuz様)
ノッポとトッポは一文字違い
(おた2熊様)
受け継がれるべきもの
(ぬくぬく先生様)
●片思い
dreamscape (小林立様)
朝目新聞 (机器猫様)
ちゅりめのネコ (Syroh様)
Ambivalent-E (大神ゆうき様)モアイ@赤肉団
(モアイ_赤肉団様)もやしの森 (もやし様)
こるり屋 (こるり様)
●各種公式・その他Pixiv
お絵描きJP
Sealcommu
シールオンライン公式
ファンタジーアースゼロ公式
2015-10-18(Sun)
日本刀女子。のこと

iPadでExcelファイルを使おうと思って、いくつかアプリ試してみたところ、結局公式のExcelアプリに落ち着きました。梨神です。やっぱ公式が一番ですよね★
むかーし、公式のExcelでドキュメントの編集できなかった頃にPolarisOfficeとゆーアプリを買ったんですけど、今になってこれを使おうとしたところ、非常に使えないアプリだったもんで困ったものです。どう使えなかったかとゆーと、フ ァ イ ル が 開 け な いとゆー文字通り「使えない」といった体たらく。これ確か2000円くらいしたと思うんですけどねー。2000円……レギュラーサイズのぼんち揚げ10袋分……
●閑話休題。
そういえば長いこと、うちの看板娘さん描いてなかったなー。ってことで、描いてみましたりんすさん。
いったい何人の人が覚えていてくれているんだろうかこの子…w
そのうちプロフィールページみたいなの作ろうかちら。
「京都出身のおっとり佳人さん」の皮を被った人間凶器。と認識していただければ問題ないかと思います★
今回はいわゆる『アニメ塗り』っぽい塗り方で塗ってみました。陰影をはっきりと塗り分けるよーな感じ。。
塗りの時間が超短縮できるのでお手軽ですなー。何より使うレイヤーが少なくてすむところがディモールトいい。
逆に今回一番梃子摺ったのは、刀の描写でしたねー。刀身とかはパスツールを使って描いてるんですけど、このパスツールが個人的に非常にめんどくさいものでして、未だに使い方のわかんない機能が色々…w
一番難解なのは、『選択中の頂点を鋭角化する』機能。パスの頂点を丸めるか尖らせるかを選択する機能なんですが、これが常にグレーアウトされていて使用することができないとゆー。作画時間の半分くらいこれのやり方調べてたよーな気がします。結局わかりませんでしたが♪
※今調べてみたら、コミスタの手順書みたいなのはあったので、後で調べてみますw
コレ→ComicStudio4.0 ユーザーガイド(PDFファイル直リン)
↓全身はこちら。(クリックで拡大します)わりと細かいところとかベタ塗りのままだったりするので、そのうちちゃんと塗るかもしれません。たぶん…w
スカートのチェック柄はfreedesignfile.com様のフリー素材を拝借して、加工しました。(つなぎ合わせたり変形させたり)
素材ページはこちら→GATAG フリーイラスト素材集

2011-10-18(Tue)
シャイニングフィンガーのこと
.jpg)
↑クリックで拡大
Pixivに見えてる差分(18禁)もあります(笑)
描いてる途中で「これもう一般であげれないかな」とか、実は思ってた梨神です。結果的にちょっとB地区見えてるだけだし、ニコ静基準だったら15禁でOKっぽいですしw(なんかガイドラインが変わってたっぽいです)
●閑話休題。
A子「ぐへへへ、あんたも一杯やろーよ♪こないにわがままな乳してからにまさか下戸とは言わんよねぇ?」
B子「ぎゃーっ!?どこ揉んでんのよこの酔っ払い!」
A子「なぁ、スケベしようや…」
B子「イーヤアァァァ!!そんなところでくつろいで呑んでないで助けて~!」
C子「くはぁ~♪ウチ、露天風呂で月見酒とかやんのが夢やってん~(ガン無視)」
多分こんなシチュエーションヽ( ・∀・)ノ
のんびりと温泉に浸かりに行きたいなーとか思いながら描いてました。
「温泉に浸かってお酒を呑る」とゆーシチュエーションにあこがれてるんですけど、あれは実際のところどーなんでしょ?
酒の回りが速くなって、人によっては吐くわ漏らすわの大惨事になりそーだし、やりたいと言っても「ダメ」と言われそうですよねー。残念無念。
●課題とか
今回試しに、実験的に背景部分を線画なしの描き方で描いてみました。いわゆる厚塗りっぽい感じの塗り方なのかな?岩の輪郭部分とかの表現が甘いせいか、他の背景から浮いていたりと色々課題は残りましたが(笑)
岩の陰影やエッジに夜景色を混ぜてみたらもーちょっとうまいこといったのかもしれません。塗り方含めて要研究ですね~。ともかく何らかの手ごたえはあったし、色々実験してみて描いてて楽しかったです。
●「弘法筆を選ばず」っていうけど実際は弘法大使は「筆はちゃんと選んで使え」って教えてたらしーよ
あくまでも「しょっぱい筆使ってても、普通の人から見るとそれでも超うまい。弘法大使ぱねぇ」ってゆー意味の言葉なんでしょうねきっと。
グロー効果とやらの使い方を教えてもらったので、試しに使ってみました。(上の絵を見るとあんまり加工が目立ってないので、もーちょっと派手にやってもよかったかもしれませんが)
今までも、全体のイメージ色をスクリーンやら焼きこみやらで上レイヤーからまぶしたりとか、出来上がりを別レイヤーに複製して、レイヤー属性『暗転』→ぼかし(ガウス)とかゆーごくごく簡単な加工ならやってたのですが、これはまた「明るい部分だけ拡散させる」とかゆー使い方も出来て面白いですねー。
つかフォトショの真骨頂ってむしろ『塗り』よりも『加工』にある(らしい)ってのに、今までまともに加工に使おうとしたことがなかったってのが問題点な気がしなくもないですね。まさに宝の持ち腐れw
絵を描く技量がそもそもたいしたことないので加工に頼って誤魔化すのもまずいかなーとか思ってあまり使わなかったとゆーのが理由のひとつなのですが、それで加工技法の習得が疎かになってたのではさすがにまずいので、これからはそーゆー事も積極的に覚えていきたいと思います。
●拍手コメお返事
|