2019-03-26(Tue)
合宿と露天風呂とラッキースケベ。のこと。

冬場は一週間ほどどっかの秘境の温泉宿で湯治でもしてみたいなーとか思いつつも、もう3月も末じゃねぇかもうすぐ桜咲いちゃうよ!な梨神です。
いやー、思ってても行けやしませんがっ!
閑話休題。
えっと、また結構間が空いてしまってすみません。
腰のヘルニアがばっきばきのぐーだったので、ぐったりしておりました。まぢで湯治してぇ…
いやほんと、座ってるだけでもしんどいから何かする気力もなくなっちゃうのが恐ろしいところですよねー。とある漫画家さんが散々「仕事しろ」ってネタにされてますが、ちょっと気持ちが分かるのが悔しい。
------------------------------------
コメントで「混浴」とゆーネタをいただきましたので、ちょいと趣向を変えて「露天風呂で女子が入浴中にラッキースケベかました後輩と、匿ってはあげるけど視線がこわいのでとりあえず目潰しだけしとこうかなと身構えている先輩ちゃん」とゆー感じで描いて見ました♪
「ラッキースケベ」って言葉最初に思いついた人、神だよね。
「髪の毛とかもーちょっと濡れた感じにしたほーがよかったかな?」とか「ちょっとでかすぎたかな (何が?)」とか描いた後で思ったりしましたが、文字通り後の祭りだったので、そのままでアップしちゃいました。
イツカリベンジカナー?

スポンサーサイト
- プロフィール
Author:梨神つぶて
つぶての、恥の詰め合わせ絵日記。
MMOのプレイ記録・恥・思いついた事や恥とか絵とか恥とかを好き勝手に、絵日記と称し垂れ流し中です。
ごはんは出ません。
●本サイトはリンクフリーです。
詳しくはこちらをお読みください。
●お絵かきに使用しているソフト
2019年~
線画・彩色:クリップスタジオ PaintPro
仕上げ:フォトショップ CS5
~2018年
線画:コミックスタジオ Pro 4.0
彩色:フォトショップ CS5- 管理ページ
- ついった
- FC2カウンター
- ブロとも申請フォーム
- ブロとも一覧
I LOVE 日記
exkreuz
諸魚無常(誤字にあらず) IN FC2- 最近のコメント
- カレンダー
- 月別アーカイブ
- コピーライト
-
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布等)は、禁止しています。
○シールオンライン
© 2007 YNK Partners Inc. All rights Reserved.
© 2007 YNK JAPAN Inc. All rights Reserved.
○FF11
© 2002-2007 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
○ファンタジーアースゼロ
©2005-2007 SQUARE ENIX CO., Ltd. All Rights Reserved. Licensed to Gamepot Inc.
- 避難先
- コンテンツ
- レビュー
- イラスト
- イラスト-ジャンル別分類
- その他
→FF11日記
→しるおん日記
→FF14
→イラスト(白黒)
→イラスト(途中経過)
→らくがき
→漫画
→まどマギ4コマ
→御御櫛りんす
→卜部凩
→久乗七海
→久乗藍海
→先輩ちゃん(仮)
→セフィロトの樹
→他所様オリジナル
→版権
→魔法少女まどか☆マギカ
→ゆるゆり
→ひだまりスケッチ
→らき☆すた
→スレイヤーズ
→けいおん!
→涼宮ハルヒの憂鬱
→ボーカロイドシリーズ
→ドラゴンボール
→BLEACH
→脳噛ネウロ
→ジョジョの奇妙な冒険
→聖闘士星矢
→北斗の拳
→パタリロ
→シールオンライン
→FEZ
→FF11
→Mother
→ウィザードリィ
→ドラクエ
→ロマサガ
→頂き物
→贈呈絵
→すっきんやねん!
→塗り絵
→水着
→体操服
→年賀状
→バレンタイン
→暑中見舞い
→ハロウィン
→クリスマス
→壁紙
→メンテナンス
→スパム
→お知らせ
→バトン
→同人
→看板娘本~学園モノでいこう~
→ニコニコ動画
- レビュー
- りんく
- ●看板娘本ブログ
●相互リンク
SoulDivas (Minmi様)
空飛ぶ白虎隊 (神楽空様)シールオンライン剣士会 ポケ語り+DungeoN+
(ソージ機様)
吟遊詩人と冒険の書
(月啼ヨタカ様)
美味しいは正義 (貧蛇様)
更新とか…(NOUVELLE LUNE)
(如月雪也様)
AKIHIのちょっぴりオタオタ日記
(AKIHI様)スランジバール (ジャック様) とりあえず、ニコッd(*ゝ∀・*)bと
すればいいと思うよ
(俊介様)
諸魚無常(誤字にあらず) IN FC2
(T×2様)まびまびにっき★ (かめん様) 仕事中の俺のラクガキ (Kken様)
十六夜堂 (もに太様)ふともも研究室 (空と海様)
まわらないドリル (shuz様)
ノッポとトッポは一文字違い
(おた2熊様)
受け継がれるべきもの
(ぬくぬく先生様)
●片思い
dreamscape (小林立様)
朝目新聞 (机器猫様)
ちゅりめのネコ (Syroh様)
Ambivalent-E (大神ゆうき様)モアイ@赤肉団
(モアイ_赤肉団様)もやしの森 (もやし様)
こるり屋 (こるり様)
●各種公式・その他Pixiv
お絵描きJP
Sealcommu
シールオンライン公式
ファンタジーアースゼロ公式
2019-01-01(Tue)
●明けましておめでとうございます in 2019 のこと。
![]() |
↑画像クリックで全体図表示します。 新年明けましておめでとうございます! 初めての方は初めまして。梨神つぶてと申します。 前のブログのアカウントとパスワード忘れちゃいましたてへ。 ということです (合掌)。イヤァヤッチャイマシタネェ… いやね、ブログやらツイッターやらのアカウントを記録してたExcelファイルを紛失してまして、最近奇跡的に発掘できたんですけど、なんといいますか…変更済みの古いパスワードとか消さずに書き残したままだったりと我ながらカオスな記録をしてたので、どれが有効なパスワードなのか分かんないままログインブロック!という事が正月早々ありまして。 パスワード忘れたアカウントについてはパスワード再発行したんですけど、レスが来るのはいつになるのか分かんない。でも梨神の頭の中は既にブログ更新したいモードに入ってしまった。 じゃぁもう新しいブログ作っちゃおう。といった結論に至った次第でございます。 あっ、ツイッターのアカウントは無事に使用できましたのでブログ告知だけ設定しました♪ 閑話休題。 すっごい久しぶりに絵を描いたので、ベタァ。 お正月の年賀状絵ですん。 ねことちびっ子。 ねこがメインです (迫真)。 ごちうさのチノさんみたいに、ちびっ子が頭に小動物乗せてるのってときめくわぁ…とか思いながら描いてました。髪型がツインテールなのはきっとそのせい…なのかな?んん~? あ、チノさんは次巻くらいで高校生になるんでしたね。 ご進学おめでとうございますm(_ _"m)ペコリ そういえば、今年の秋くらいにコミスタからクリスタへ乗り換えまして、従来と比較して使いやすいところと使いにくいところの差に悶々としながらも、総合的には使いやすいんじゃないかなーという結論に達しました。やったね! とにかくクリスタの場合だとフルカラー描けるのがいいですね。 練習の成果物は…割といろんな意味で見せられないよ、なものもあったりするので見せられないよ! ではでは、本年もよろしくお願いいたします~ |

2016-08-21(Sun)
暑中見舞い in 2016 のこと。

(リンク先の画像が間違ってたので、リンク修正しました。すみませぬorz)
この絵描いてるときに『ドラゴンボールゼノバース』のプレイ動画を視聴していたら、ものすごくやりたくなって、思わずPS4とソフトを買いにいきそうになった梨神です。たぶんそのうち買うと思います☆
いちおPS3でも出てるらしーですが、処理落ちが割りと気になるとかいう噂ががが。
閑話休題。
とゆーわけで、なんとか暑中見舞い絵が完成いたしました。
ふー、なんとかお盆休み中に出来上がりましたぜ☆
しかしこーやって久しぶりに色塗りしてみると、見事に塗り方忘れちゃってますねぇ…
元から自分の塗り方にしっくり来てなかったからってのもありますが、塗り方を思い出していったり、「あ、この塗り方いいんじゃね?」って感じに、新しい塗り方模索してみたりしたので、すごい時間かかりました。HAHAHA。
もー1枚のほーもなるべく塗りたいなとは思っていますが、あまりご期待なさらずにお待ちください(笑)
2016-08-18(Thu)
暑中見舞い(線画段階) in 2016 その2 のこと
2016-08-17(Wed)
暑中見舞い(線画段階) in 2016 のこと

今年は一週間遅めですが、お盆休みが取れてヒャッホイ中の梨神です。
ぼやぼやしてると、寝て起きてだけで終わりそうなのが恐ろしいところですが☆
閑話休題。
またまた更新期間が続いてしまってすみませんでした。
お盆休みが取れたということで、暑中見舞いイラストをお絵かき中なので、せっかくだから更新のネタがてら晒してみたいということで晒してみました♪スイカタベタイ!
絵を描くこと自体、しばらく間が空いていてカンがだいぶ鈍っていたので、今回下書きは (従来のよーに) 紙とシャーペンを使用しました (ペン入れからデジタル)
あ、色塗りはお盆休み中にできればなーと思ってますw

下書き段階の畳とかのパースが狂いまくってるのは愛嬌だと思っていただければ(笑)
そのうちまたフルデジタルに戻すと思いますが、テキトーにゆるーく描く程度ならアナログのほーが気楽かなーと改めて思いました(笑)
2015-11-15(Sun)
暑中お見舞い申し上げてましたin2015。のこと

↑クリックで拡大します
ジョージアの北斗の拳フィギュアが相変わらず当たらない梨神です。今日も苦手なコーヒーを飲む作業が始まるお。(CV.若本規夫)
とはいえ、コーヒー自体は苦手なことには変わりありませんが、眠気覚ましにはもってこいなので、重宝はしています(・ω・)
カフェイン含有量でいえば、お茶系のほーが高いとゆーのはよく聞きますが、なぜかコーヒーの方が眠気覚まし効果は高いよーな気がします。ふむむ、なんでなんだろーね。
●閑話休題。
だいぶ前にアナログで下書きしてた絵が出てきたので、PCに取り込んでさらっとペン入れして遊んでみました。
たぶんこのブログ再開するより2~3ヶ月くらい前の下書きです(こんなの↓)

暑中見舞い用に描いてたらしーですけど、途中でモチベなくなっちゃったよーな覚えがありますははは。
時間があったら色も塗ってみたいけど、そろそろクリスマス絵のほーも進行したいので、いつになるやらですね☆
●線画バージョン(いちお拡大します)

2015-11-03(Tue)
あいぽん買いました。のこと

↑クリックで拡大します
スマホを機種変して、iPhone6S_Plusに乗り換えました、梨神です。
前に機種変したときは、その数ヵ月後にDocomoでもiPhoneの販売がされるよーになった時期で、大変凹んだのを覚えています。情弱乙といわないで!
もともとiPadやら使い続けてたので、iOSのほーが操作がしやすい&アップルストア等で購入したリソースを共有できるとゆー利点があったんで、前から買い換えたかったんですよねー。
でも今回、Docomoで料金プランの見直しがあったとゆーことで、その新しいプランに変更させられちゃいまして。
前のプランより使用量が微妙に高くなっちゃったとゆーオチが…w
●閑話休題。
とゆーわけで、iPhone購入記念にさらっと描いちゃいました。食戟のソーマの『吉野悠姫』さんです。ジビエちゃん可愛い!アニメのほーは残念ながら全然見れなかったのですが、コミックは全部持ってたりするので、資料には困りませんでしたw
最近は、ジャンプ本誌もジャンプコミックスも電書で買える時代になりましたからねー。便利な世の中になったものじゃ。電書のジャンプだと、毎週ソーマがフルカラーで読めるんだぜ(゚∀゚ )
印刷のカスレもないし、手もインクで汚れない!すばらしきデジタル文化。
それはそれとして、紙媒体もすきなんですけどねw
●iTunesプレビュー『少年ジャンプ+ ジャンプの漫画が無料で読めるマンガ雑誌アプリ』
衣装は、えりな様が極星寮に匿われたときのやつですが、細かいところとかはわからなかったので、あんま忠実には描いてません♪
しかし持たせてるあいぽんがいくらなんでもデカすぎて、iPadMiniくらいの大きさに見えちゃいますねぇこれじゃ。実物のiPhone6S_Plusも大概デカいのですが…w
2015-11-01(Sun)
PSO2らくがき、その1。のこと

↑クリックで拡大します
チェルシーを買うと、まずヨーグルトスカッチ(緑のやつ)が真っ先になくなります、梨神です。
チェルシーのヨーグルトスカッチは神!
袋入りで一種類だけのやつ出ないかちら?と買うたびに思います♪
●閑話休題。
ツイッターでPSO2のマトイちゃん(EP3バージョン)のリクエストがあったので、ざらっと落書きしてみました。
あと、メイド服・体操服のリクエストもあり、描きたくなったので一緒に盛り込んでみました。マトイチャンじゃないですけどw
メイド服と体操服のキャラはそれぞれ【仮面】さんと、うちの安藤さんです。
この間配信されたストーリーモードが、完全にこの三人の話だったんで、描きたくなっちゃいました。
せっかくだから、リクエストくれた人の安藤さんで描こうかとも思ったのですが、資料が手に入らず…w
もうひとつ、「裸」とゆーリクエストもありましたが、ブログが垢バンされますので無理です☆
そいや、PSO2絵描くのこれが初めてだったんだなぁ~。自分でも意外ですがw
2015-10-29(Thu)
冬場のぜんざいは神。のこと

クリックで拡大表示します。
自販機で午後ティーを買ったらホットのやつが出てきて、「あーもうそんな季節なんだなー」と、冬の訪れを予感した梨神です。真昼間の気温の高い時間帯にはきっついので、冷たいやつを買いなおしましたが☆
そんな冬の訪れに思いを馳せながら、帰りにわくわくぜんざいセット(あんことおもち)を、たんまり買い込んできたのでしたまる。今夜はぜんざいパーティだ!
●閑話休題。
とゆーわけで、甘味処の店員さんっぽい何かを描いて見たので、せっかくだから記事にw
ぜんざいに思いを馳せすぎて、こんな絵まで描いてしまう始末です。
制服のデザインは、はかまにしよーか、普通の着物っぽくしよーか迷いましたが、最終的に生足スタイルになりました。理由は描いてて一番楽しいからです。ええ。
色とかは今のところ塗る予定はありませんが、気が向いたら塗るかもしれません。
2015-10-25(Sun)
ハロウィンin2015。のこと

↑クリックで全体表示します。
ジ○ージアの北斗の拳フィギュアが欲しさに缶コーヒー買ったら、とうとう抽選すらされずに外れになりました。梨神です。ぐぬぬ。
景品が品切れになったら終了らしいから、景品がとうとう切れたんですかね~
とりあえずこれで、コーヒー漬けの日々ともおさらばとゆーことになりますが、くやしいのう。くやしいのう。
そのうち第二弾とかやってくれないかなー。
今回のラインナップには、ハート様とかミスミじいさんとかでかいババアとかいった人気キャラが含まれてなかったので、次回は是非とも含めていただきたいと思います。
●閑話休題。
土曜日を半日使って、やっとこさ完成しました。ハロウィーンイラストです。
前にアップしたピッピさんの絵を描いてるときに、仕上げのイメージが変わって、モノクロ基調な感じに仕上げてみました。なにげにこーゆー塗り方が初めてだったので、あれこれ試行錯誤しましたが♪
腰につけてるのは、メガテンのジャックフロストとジャックランタンです。ヒーホー。
いくつか課題とゆーかコツというかが掴めたので、今度やるときにまた試してみたいと思います。
↓ハロウィン用定番BGM☆
2015-10-22(Thu)
ハロウィン絵、えーいせーさくちゅー。のこと

北斗の拳・働く!フィギュア欲しさに、最近ョージアの缶コーヒーばっかり買っております梨神です。
しかしこれが当たらないんだなぁ…
ちなみにコーヒーはすっごい苦手です☆
飲むと胃が気持ち悪くなるので、普段は眠くて眠くて仕方のないときの最後の手段用です。自爆用化学兵器です。
みんみんだは高いから、もったいなくてなかなか飲めない(´・ω・`)
●閑話休題。
いちお、ハロウィーン絵もちょっとづつ進めてはいるんですけど、ほかに描きたいものとか出てくると浮気しまくっていたので、進捗率はいまいちですてへぺろ☆
途中経過とゆーことで、白黒でトーン加工したものを乗っけてみます。
それにしても、フルカラーのと比べてずいぶんイメージ変わるなぁ~。髪の毛とかオレンジなのに、これだと黒髪or茶髪にしか見えないw
今週の土日使えばさすがに完成すると思いますが、はてさてどうなることでしょう♪
だた、昨日アップしたピッピさんの絵で、ちょっと描きたいイメージが変わってきたので、塗りをちょっとだけ変えるかもしれません。うーむ、間に合う…のかなぁ?w
2015-10-21(Wed)
眼鏡っ子ピッピさん。のこと

↑クリックで全体表示します。
最近、眼鏡を買い替えました、梨神です。
左右の眼鏡視力にえらく差が出てきて、目の疲れが気になってたところだったのですが、やっぱりおニューの眼鏡はよく見えますねふはははは。あんまりよく見えすぎて、その辺の猟銃持った農家のおっちゃんの戦闘力とか計れそうですピピピピピ… (※そんな機能はありません)
でも、買い換えたことに気づいた人が一人もいなかったとゆー(´・ω・`)
まさか家族まで気づかないとはぐぬぬ…
●閑話休題。
そんなわけで眼鏡っ子描いてみたかったので、いっちょ描いてみるかーと、Motherのピッピさんに眼鏡かけさせてみましたよ。
服装とかオリジナル入れまくってますが、ピッピさんです♪
あ、公式のキャラデザインはこんな感じ(↓)です。
公式のピッピさん→Motherフィギュアラインナップ
…最初見たとき、「えー」と思ったことは口に出せません…w
今回はモノクロ調で仕上げてみましたん。
トーンとか使うのも楽しいけど、こーゆー塗り方もおもしろいですねぇ~
影のつけ方とかは、あいかわらずテキトーですが☆
↓差分の眼鏡なしバージョンです(クリックで拡大します)

2015-10-18(Sun)
日本刀女子。のこと

iPadでExcelファイルを使おうと思って、いくつかアプリ試してみたところ、結局公式のExcelアプリに落ち着きました。梨神です。やっぱ公式が一番ですよね★
むかーし、公式のExcelでドキュメントの編集できなかった頃にPolarisOfficeとゆーアプリを買ったんですけど、今になってこれを使おうとしたところ、非常に使えないアプリだったもんで困ったものです。どう使えなかったかとゆーと、フ ァ イ ル が 開 け な いとゆー文字通り「使えない」といった体たらく。これ確か2000円くらいしたと思うんですけどねー。2000円……レギュラーサイズのぼんち揚げ10袋分……
●閑話休題。
そういえば長いこと、うちの看板娘さん描いてなかったなー。ってことで、描いてみましたりんすさん。
いったい何人の人が覚えていてくれているんだろうかこの子…w
そのうちプロフィールページみたいなの作ろうかちら。
「京都出身のおっとり佳人さん」の皮を被った人間凶器。と認識していただければ問題ないかと思います★
今回はいわゆる『アニメ塗り』っぽい塗り方で塗ってみました。陰影をはっきりと塗り分けるよーな感じ。。
塗りの時間が超短縮できるのでお手軽ですなー。何より使うレイヤーが少なくてすむところがディモールトいい。
逆に今回一番梃子摺ったのは、刀の描写でしたねー。刀身とかはパスツールを使って描いてるんですけど、このパスツールが個人的に非常にめんどくさいものでして、未だに使い方のわかんない機能が色々…w
一番難解なのは、『選択中の頂点を鋭角化する』機能。パスの頂点を丸めるか尖らせるかを選択する機能なんですが、これが常にグレーアウトされていて使用することができないとゆー。作画時間の半分くらいこれのやり方調べてたよーな気がします。結局わかりませんでしたが♪
※今調べてみたら、コミスタの手順書みたいなのはあったので、後で調べてみますw
コレ→ComicStudio4.0 ユーザーガイド(PDFファイル直リン)
↓全身はこちら。(クリックで拡大します)わりと細かいところとかベタ塗りのままだったりするので、そのうちちゃんと塗るかもしれません。たぶん…w
スカートのチェック柄はfreedesignfile.com様のフリー素材を拝借して、加工しました。(つなぎ合わせたり変形させたり)
素材ページはこちら→GATAG フリーイラスト素材集

2015-10-11(Sun)
ひんぬー下乳。のこと

↑クリックで全体表示します。
なんか昨晩から家のネット回線がToLoveってました。梨神です。
土曜の夜に回線トラブルとは…!
ブログ更新したり、絵描きながらニコ動見たりするとゆー至福のひと時が台無しではないかぐぬぬ。
その時点で絵は完成してなかったので、ブログの更新はどの道できませんでしたが★
あ、回線トラブルは、朝起きたら直ってました。プロバイダの方で不具合あったっぽいですなー。
●閑話休題。
ついったーで『貧乳の下乳も頼む!』『中くらいの形のいいおっぱいを頼む!』とのリクエストがあったので、とりあえずひんぬーの下乳描いてみました。まずしいみなみはんきゅう。
中くらいなのは、時間に余裕があるときに描く…かもしんないw期待せずに長い目でお待ちいただければ幸いです。(基本筆が遅いので)
前のチアっ子、お尻っ子と同じく、今回もフルデジタルで描いてます。PCで線画描くのもだいぶ慣れてきたような気がします。というか、ある程度慣れたらアナログより遥かに楽ですねぇ。細かいところ消しゴムで消すのとか、パース間違えたときの修正とか、絵のバックアップとか簡単にとれるところとか。
でもやっぱり、一番ありがたいのは、消しゴムかけた後に筆跡が残らないことでしょうか。
紙だと、一度描いた所は筆圧で紙に溝ができちゃって、上から新しく描こうとすると、ペン先の動きが溝に取られちゃって『キェーッ』ってなることがよくあるんですよこれが。いやまじで。
おまけに溝ができると、消しゴムかけてもなかなか消えないし。
逆にデジ絵(線画)の欠点は、『いくらでも細かいところ書き込めてしまう』ことだと思いますw
●今回の絵について。
はじめのうちは軽く色塗りするくらいでさっと仕上げようと思ってましたが、下乳を塗るとゆー欲求に逆らえずにガチ塗りしてました♪ おっぱいだから仕方ないよね!
しかしこれ、ひんぬーのつもりで描いたんですけど、…わりとあるよーな…
おかしい…線画の段階ではちっぱいだったはずなのに…(下図)

色塗りで失敗しちゃったかHAHAHA…
おまけ。
書き文字入ってないバージョンは、下の画像からどうぞ。

2015-10-04(Sun)
ひたすらお尻を塗りまくった週末。のこと

↑クリックで全体表示します。
「ひたすらお尻を塗り捲ってた」とは言っても、途中キングクリムゾンで時間をすっとばされてたので、作業時間そのものはそんなに大したことはなかったりします。梨神です。
気がついたら、椅子に座ったまま爆睡してたわけなのですが、変な体勢で寝たせいで、体中がギシギシいってますなHAHAHA。
(たぶん)昼前に寝落ちして、起きたら夕方だったとゆーこの絶望感、ひさびさに味わった気がするじぇ…( ;゚д゚)
閑話休題。
昨日の記事の線画の色塗りが、やーっと終わりました♪
「ちょっと一位とってくる」とか言って、ジャージ脱ぎ捨てるよーなシーンが思いついたので、色塗り練習ついでに、最後まで仕上げてみました。「ちょっと一位取って」これるような運動能力が実に羨ましいです。
パンツはショーパンにしようかブルマにしようか悩みましたが、お尻描きたかったのでブルマにしました。実際こんな体の線が出まくるのかは分かりませんが、引っぱたきたくなるようなお尻が描きたかったので、思いっきり食い込ませました。取りあえずお尻塗るのすごい楽しかったです。
逆に一番めんどくさかったのはシャツでしたね…
いや、線画のしわの描き方がわりとテキトーだったのが原因なんですけど、皺の塗りがなかなか決まらなくて難儀したんですよ。色塗る前に線画はちゃんと仕上げないとだめですね♪
さぁ次はハロウィン絵の彩色だ…
2015-10-03(Sat)
色塗り練習ちゅー。のこと

フジリューせんせぃが銀河英雄伝説のコミカライズやるってことで、ワクワクが止まりません梨神です。
●参照:コミックナタリー『藤崎竜が田中芳樹の「銀河英雄伝説」を独自の視点でマンガ化、YJで連載』
『独自の視点』ってことで、どんな銀英伝になることやら、楽しみです♪
あと、ヨチキせんせぇは、創竜伝の続きもよろしくお願いしますw
(調べてみたら、最新刊出たのが2003年6月6日…だと!?)
閑話休題。
トーンの練習するのも面白いけど、この間の『ホースから水ピューしてる絵』から全然色塗りしてなかったので、色塗りをしてみることにしました。
ブログ放置してた間、色塗りなんてほとんどやってなかったから、ぐんぐん下手糞になってる気がしますw
とゆーわけで、↑の絵を塗り終わったらたぶんアップすると思いますので、お待ちいただけたら幸いです。
『たぶん』とゆーのは、塗ってて見るに耐えない出来になったらお蔵入りにする可能性もあるということです♪
いやいや、実際あるんですよ。線画の段階では特に違和感なかったのが、色塗って見たら途端にビミョーな出来になっちゃうことが……
……ありますよね?(絵師さんの方を向いて)
もしお蔵入りになっちゃったら、ごめんなさい。ではでは♪
2015-09-29(Tue)
うんどーかい!_2015。のこと

↑クリックで全体表示します。
最所、近所のファミマにぼんち揚げ・カラムーチョ味がおいてなくてちょっと寂しい梨神です。あれおいしかったのになー。実は人気なかったんだろーかなとちょっと心配になってきました。梨神の味覚が世間様と隔たりがあるのではないかという意味で。
どこぞの実力派エリートさんみたいに、箱買いしておこうかちら。
閑話休題。
そいやもう運動会シーズン終わりそうじゃん!とゆーことで、白黒ですが一枚描いてみました。
今回はいつもの描き方と違い、なんとオールデジタルで描きあげてます。
…いや、いまどきのネットで絵をアップしてる人なんてほとんどオールデジタルなんでしょうけど、梨神の場合は普段、「下書きはアナログでやってから、スキャナで画像取り込んで、コミスタでペン入れ」とゆー流れで描いてるもんですから、「下描きから全部デジタルでやる」ってのが未知の領域だったわけですよ!
(デジタルではアナログで作った線をなぞる&微調整くらいしかやんないw)
やってみた感じ、慣れてないせいかまだ時間がかかりますが、雰囲気は掴めたので、これからもちょびちょび試していきたいと思います。
あとはトーンの使い方ですなー。
後ろの子のチア服とかもそうなんですけど、もーちょっと模様みたいなものもトーンでさくさくーっと描けるようにできればいいなーと考えてたり。でもそこまでやるなら、もう普通に色塗っちゃってもいいよね♪って思わなくもないですがw
2015-09-27(Sun)
2015年の時の年賀状。のこと

↑クリックで全体表示。
拍手ページに絵を大量に追加してみました、梨神です。現在非公開にしている過去絵と落書きが中心とはいえ30枚追加て…ちょっとやりすぎたかな?ウエヒヒ。
過去絵落書きの中でも比較的マシなんじゃないかなとゆーもの & ネタ度の高いものを選んでますので、よかったら拍手ボタンを叩いてあげてみてくださいまし。
閑話休題。
ふたつ前の記事で予告してたとおり、2015年の年賀状絵です。
出来上がって公開した絵を今更修正するのもなんだかなーと思って、最初はそのまま載せるつもりだったのですが、いろいろ気になってた箇所があったので、ちょいと加工ちゃいました。
とはいっても、既に完成させてしまった絵なので、あんまし派手な変更はできなかったんですけどね。ふははは。
羊っぽいオプションをいろいろ描きまくりたかったのですが、案外思いつかなかったんですよねー。
羊を表す梵字のネックレスに白羊宮モチーフのネックレス。未と梵字のボディペイント。羊毛のマフラー。編み棒。服がメイド服(?)なのは、羊=執事=メイドとゆーオチ。髪型は羊の角をイメージしてます。懐中時計は描きたかっただけですねたしかw
髪型については、娘さんの髪の結び方が羊の角をイメージしていることに気づいてくださった方がいてうれしかったのを覚えています。懐かしい♪
他なんか羊のイメージないかなー?とゆーのが気になるので、コメントなり拍手なりで教えていただけると、ちょっとうれしいです。
反映できるのは12年後なわけなのですが…w
2014年は年賀状を描いてなかったのですが、「黒王号がモヒカンを踏み潰してるシーン」か「松風が足軽を踏み潰してるシーン」を描いてみたかったですねー。正月から流血沙汰はちょっとアレなので描きませんがw
2015-09-26(Sat)
コミスタでトーンとか貼って遊んでみた。のこと

↑クリックで全体表示。
世の中には、ベーコンを神と崇める宗教があるらしく、入信を思わず検討しそうになった梨神です。ベーコンおいしいもんね!
参考:ニコニコニュース『世界初ベーコンを神とする謎宗教「だってベーコンは本物だから」』
「だってベーコンは本物だから」とゆーモットーに草を生やす事を禁じ得ることができません。
教義は、「ベーコンを神と崇めて無神論者に対する差別に抗議する」事だそうで、要するに「無神論者で何が悪い」とゆーことですね。ん?それじゃ宗教じゃないじゃないか。なんてこった。
閑話休題。
せっかく線画にコミスタ使ってるんだから、ベジェ曲線(曲線パス)やらすクリーントーンやらも使いこなせるようになってやろうじゃないかと、いろいろ勉強してました。クリスタは…そのうち導入を検討したいと思いますw
参考:創作活動応援サイト CLIP『コミックスタジオ使い方講座』
「パス曲線の練習するなら、ポン刀を描くべき!たまんねぇよなあの刀身の曲線とか、刃から鎬を経由して峰に抜けるラインとか… 人斬りたい。」などと、梨神の祖先の霊っぽいのが耳元で囁くような気がするので、日本刀を書くことにします。あと、そのうちお祓いに行ってこようと思います。
フォトショのベジェ曲線の手順と違うので、最初かなり戸惑いましたが、こーゆー人工物の曲線を描く場合すごい便利ですねー。使いこなす人は、人体やら何やらまでパス曲線でやるらしーですが、最終的にどんだけのパスが入り混じるのやら、想像つかないですねw 頭が混乱しそうなので梨神には無理です♪ (今回の絵でパス曲線使ってるのは刀身及びその描き込みと鞘だけです)
スクリーントーンに関しても、やり方さえ分かれば、使いやすくていいですね。やり方分かるまでかなり難儀したんですけどね♪
ざっくり言えば、にトーンレイヤーを作って、あとは範囲をとって塗りつぶすなり、ペンツールでベタ塗りしていくなり、透明インクで塗った箇所を削るなりといった感じで使えます。
詳しい使い方は上のリンク先をご覧ください。ベーコンじゃない方です。
梨神でも理解できるようにやさしく書かれてますので分かりやすいかと思います。
ただ、トーンの組み合わせにも拠るのかもしれませんが、トーンの重ね貼りが一部消えてしまってる箇所があるのが気になります。
コミスタ上でも、表示倍率50%以下だと↓の絵のように服の影部分がちゃんと表示されるんですけど、それ以上にすると見えなくなっちゃうんですよね~(↓のは、表示倍率25%時のを画面キャプチャーしたもの)
印刷する時にはちゃんと影部分もプリントされる仕様なのか、梨神のやり方が悪かっただけなのかは分かりませんが、そのうちいろいろ調べてみたいと思います。

あと、フォトショでよく使うのに、コミスタになくて難儀した機能といえば、レイヤーマスク機能でしょうか。
これは、レイヤー内の任意の位置の描画を透明化するといったもので、消しゴムツールで消すのとは違い、透明化を破棄すれば消した箇所を復元できるわけです。
「後で復元したいけど、今だけここの部分を消しておきたい」、「完成時に消すけど、範囲自動するときのために完全消去はしたくない」といったときに便利で、フォトショでは使いまくってるのですが、コミスタにはそれっぽい機能が見当たらないんですよねー。これまた梨神が知らないだけかもしれませんがw
んー、なんていうか今回は、デジタル絵を描かない人にとっては何のことやら分からない記事ですねぇ…w
なんかこう、気楽に読めて、あんまり長文にならないような記事を書く。両方目指したいところですが、うまくいかないのが辛いところです。覚悟はできているか俺はできてる。
2015-09-21(Mon)
2013年の時の年賀状。のこと

↑クリックで全体表示。
今日は出勤日ですよヒャッハー!!!
折角の5連休のちょうど半ばに出勤日を設けるとは何たる外道的行為かぐぬぬ…これじゃどっかに小旅行などと計画を立ててた日には台無し決定ですよ?KUSOGA。そもそもとことん出不精なので、そんな計画は立ててないのですが☆
まぁ、午後から半日なので、朝はゆっくりできますね。ふふふ。
閑話休題。
そういえばブログのほーで2013年以降の年賀状絵をアップしてなかったなー。などということに気づいたので、折角だからアップしていきたいなと思います。といっても、2014年は描いてなかったので、ストックは2013年分と2015年分しかありませんが。(Pixivとツイッターのほーにだけアップしてました)
巳年ということで、モチーフは蛇。娘さんの瞳孔も微妙に蛇っぽく(縦長に)してたりします。
背景の梅は、フリー素材として提供されていたのをちょっと加工して(枝の部分を消去して)使わせていただきました。
あと鏡餅とかの髪飾りはたしか、盛り髪とかの写真見て思いついたような覚えがあります。髪は盛ってませんけどNe☆
当時、わりと評判よかったみたいでほっとしてましたw
2015年の年賀状は、次の記事にでも紹介したいと思います。ではでは。
2015-09-20(Sun)
ハロウィーン絵線画描いてみた。のこと

↑クリックで拡大
決してFF14のネタがなくなったわけじゃないのです。梨神です。
つかまだ最初のムービーのところまでしかネタにしてないですしね…w
とはいえ、このごろ絵を描くのがちょっと楽しくなってきたので、FF14もあまり長い時間ログインしてなかったり。
ゲーム自体は面白くなってきたところなので、やめるつもりはないんですよ。ええ。(もともとFF14は廃人コンテンツまでは手を出さずにまったり遊ぶつもりだったのです)
あ、そういえばそろそろトライアル期間切れちゃう。
閑話休題。
昨日の記事の予告どおり、ハロウィーン絵を描き始めてるところです。
下書き自体は、昔ちょろっと落書きで描いてたやつを使用したので、シチュや構図には困りませんでした♪
もっとも、絵自体はあちこち修正しまくってますが。
今見たら、奥の足の脛部分とか、外側に出しといたらよかったなー。とか思ったり…(下の橙部分の位置)。ただ、修正しようと思ったら右足を腿の部分からごっそり修正しないといけませんね。ははは。

しっかし、デジタルは細かいところとかガンガン描き込めて楽しいなぁ、
あんまり書き込んでもキリがないし、いざ色を塗ろうと思ったときに「ヴぁー」って気分になること請け合いなので、程ほどにしておくのがキチなのでしょうがw
2015-09-19(Sat)
残暑お見舞い申し上げます2015。のこと

最近、ニンジャスレイヤー第一部の書籍版を読破しました梨神です。
アニメ版のストーリーにやっと追いついちゃったぜ☆
しかしあれ、ボリュームがものすごいですよねぇ。わたしの買ったのは電子書籍版だから実物見てないけど、紙書籍版の分厚さときたら…w
閑話休題。
残暑お見舞い申し上げます、ということでさらっと一枚描いてみました。
↓クリックで拡大

はじめは色塗るつもりなかったんですけど、「線画だけじゃぱっとしないからキャラだけ塗ろう」→「放水描きたい」→「放水描こうと思ったら背景ないと見栄えがイマイチ」などなどの心境の変化のせーで、気がついたら全塗りしてましたてへ☆
しかしなんか頭でっかく描きすぎたかなぁー?今年の年賀状絵とかだと逆に頭小さくなりすぎてアルェーとか思ったもんなのですが (あれは若干俯瞰気味の構図だったので余計にそう見えたのかもしれませんがw) 。あと、色の塗り方とかすっかり忘れてて笑 (´・ω・`)
次あたりハロウィーン絵とか描けたらなーとか思ってますが、はたして描けるかなふふふ…
2011-10-18(Tue)
シャイニングフィンガーのこと
.jpg)
↑クリックで拡大
Pixivに見えてる差分(18禁)もあります(笑)
描いてる途中で「これもう一般であげれないかな」とか、実は思ってた梨神です。結果的にちょっとB地区見えてるだけだし、ニコ静基準だったら15禁でOKっぽいですしw(なんかガイドラインが変わってたっぽいです)
●閑話休題。
A子「ぐへへへ、あんたも一杯やろーよ♪こないにわがままな乳してからにまさか下戸とは言わんよねぇ?」
B子「ぎゃーっ!?どこ揉んでんのよこの酔っ払い!」
A子「なぁ、スケベしようや…」
B子「イーヤアァァァ!!そんなところでくつろいで呑んでないで助けて~!」
C子「くはぁ~♪ウチ、露天風呂で月見酒とかやんのが夢やってん~(ガン無視)」
多分こんなシチュエーションヽ( ・∀・)ノ
のんびりと温泉に浸かりに行きたいなーとか思いながら描いてました。
「温泉に浸かってお酒を呑る」とゆーシチュエーションにあこがれてるんですけど、あれは実際のところどーなんでしょ?
酒の回りが速くなって、人によっては吐くわ漏らすわの大惨事になりそーだし、やりたいと言っても「ダメ」と言われそうですよねー。残念無念。
●課題とか
今回試しに、実験的に背景部分を線画なしの描き方で描いてみました。いわゆる厚塗りっぽい感じの塗り方なのかな?岩の輪郭部分とかの表現が甘いせいか、他の背景から浮いていたりと色々課題は残りましたが(笑)
岩の陰影やエッジに夜景色を混ぜてみたらもーちょっとうまいこといったのかもしれません。塗り方含めて要研究ですね~。ともかく何らかの手ごたえはあったし、色々実験してみて描いてて楽しかったです。
●「弘法筆を選ばず」っていうけど実際は弘法大使は「筆はちゃんと選んで使え」って教えてたらしーよ
あくまでも「しょっぱい筆使ってても、普通の人から見るとそれでも超うまい。弘法大使ぱねぇ」ってゆー意味の言葉なんでしょうねきっと。
グロー効果とやらの使い方を教えてもらったので、試しに使ってみました。(上の絵を見るとあんまり加工が目立ってないので、もーちょっと派手にやってもよかったかもしれませんが)
今までも、全体のイメージ色をスクリーンやら焼きこみやらで上レイヤーからまぶしたりとか、出来上がりを別レイヤーに複製して、レイヤー属性『暗転』→ぼかし(ガウス)とかゆーごくごく簡単な加工ならやってたのですが、これはまた「明るい部分だけ拡散させる」とかゆー使い方も出来て面白いですねー。
つかフォトショの真骨頂ってむしろ『塗り』よりも『加工』にある(らしい)ってのに、今までまともに加工に使おうとしたことがなかったってのが問題点な気がしなくもないですね。まさに宝の持ち腐れw
絵を描く技量がそもそもたいしたことないので加工に頼って誤魔化すのもまずいかなーとか思ってあまり使わなかったとゆーのが理由のひとつなのですが、それで加工技法の習得が疎かになってたのではさすがにまずいので、これからはそーゆー事も積極的に覚えていきたいと思います。
●拍手コメお返事
|
2011-10-03(Mon)
えむじかいきゃく のこと

↑クリックで大きなサイズ
…じゃなくて運動会ですw(ぶっちゃけ、M字開脚いっぺん描いてみたk…) 学生時代は毎年のごとく「明日雨になればいいのに」と思ってたのが懐かしいです。 平日に実施してくれればまだ授業が潰れるとゆー特典もあろーものですが、わざわざ日曜日に登校して実施とかもう、なによそのマゾゲー、なんて思ってましたね~HAHAHAHAHA
前の子と後ろの子の描いた時期が3週間くらい離れてしまったのですが(他にアップしてた奴描く合間に進行させてたので)、気がつくとえらく絵柄が違ってしまいました。気づいたときには後の祭り☆
とゆーわけなので、線画もコミスタではなく、以前みたいにシャーペンで描いてます。
●作業用動画とか
|
|
|
|
|
|
●拍手コメお返事
|
2011-09-25(Sun)
まどマギ4コマ(4)のこと

↑クリックで続きが読めます。
サガ3のリメイク版(Shadow or Light)がいつの間にやら発売されているのを先日知って、急いで購入してきました梨神です。年始に発売されていたとは露知らず(笑)
オリジナルのサガ3は、他のサガシリーズに比べてやや評価が低いよーですが、個人的にはかなり好きな部類にはいります。プレイしてたのはずいぶん子供の頃なので、いろいろ忘れてたり勘違いして覚えてたりしますが、たしかエスパーがめちゃ強かったんですよねあれ。エスパーの魔法効果の補正が強すぎて、わりと終盤近くまでエスパーゲーになってしまうくらい。でも最終的にメカゲーになるんですよねw
前作・サガ2リメイクがかなり面白かったので今回も期待したいところなのですが、時間がとれなくていまだに序盤しか遊べていません。はやくやりたや。
↑音楽が全体的にかっこよくなってますよね。
●それから
XPマシンのほーのIME辞書データが全部吹っ飛んでしまいました。そんなに単語多く登録してなかったけど、復旧めんどくせeeeeeeeee!!!
多分、こないだブルスク発生した時に消えたのだと思いますが、毎度の事ながらよく消えますよねこれ。
●閑話休題。
懲りずにまどマギ4コマ・4本目です。各周回のさやかさんのチョンボ具合(あくまでもほむらさん視点)を見返してみると、わりと実際ほむらさんってばこーゆー感じのこと思ってるよーな気がしなくもないです。あ、こんな扱いしてますけどわたしはさやかさんが一番好きなんです。ほんとだよ? それから仁美さんの事も決して嫌いじゃないんだ。
ちょっと(悪い意味で)ほむらさんのキャラ(あとついでに顔)を崩壊させすぎてしまったかなーとゆー気がしなくもないです。版権キャラはキャラ崩壊がどこまで許されるのかを見極めるのが難しいね。
もーちょっとこう、ハートフルな漫画を描きたいものなのですが…いざ描こうとすると照れくさくなってこーゆー感じのサツバツとしたネタを選んでしまうところが目下の悩みです。イラストでもそーなんですけど(笑)
●こみすた!
前回ちょっとだけコミスタ使ってましたが、何枚か試し描きしてるうちに感じが掴めてきたので、今回は線画を全てコミスタで仕上げて見ました。筆圧使わなくても線の太さの緩急がつけやすい事と、手ぶれを補正して線を綺麗にしてくれるあたりの機能が個人的にとても助かります。シャーペンで清書する場合、筆圧を上げないといけないので手がすぐ疲れちゃうんですよねー。握力なくなったから余計(笑)
不足だと思ったのは線の質でしょうか。コミスタのペンツールだと出力される線が単純二値になるよーなので、やわらかい線を作るのがむずかしいような気がします。設定とかいじればできるよーになるのかな?それか、線の緩急と手ぶれ補正が目当てならSAIを導入してみるか…
●拍手ボタン
拍手絵を一枚追加しました。
ついったーに貼り付けた、1コマネタです。
2011-09-17(Sat)
まどマギ4コマ(3)のこと

↑クリックで続きが読めます。
そういえば、QBのでかモフ抱き枕なるものが発売されるそうですね。
しかも発売予定日が12月25日とか。もし購買を予定されている方は是非QBと熱い夜を過ごして頂きたく思います。 梨上はとりあえず買う予定はありません。だって、用途的にさすがに耐久力には問題ありそうじゃないですか。
●閑話休題。
時系列的にアニメ第二話アバンタイトルあたりにあたります。まどマギ4コマ・3本目です。
初めは、一話アバンタイトルのつもりだったんですけど、考えたらその時点ではまだQBに出会ってなかったですねw
●(◎)←むらいちばんのびじん
今回ベタフラを掛けるのに、長いことタンスの肥やしにしてたコミスタを使ってみましたよ。
昔、看板娘本描いたくらいの時期に買ったんですけど、使い方を知るのにちょっと時間がかかりそうだったのと、コミスタそのものにエラーがあったのとで、結局使わずじまいだったんですよねー。
ほかにも色々あって、ぶっちゃけ有料ウィルス扱いしてました♪
エラーってのは、「描画時とかに、カーソルの座標と実際の描画座標が違ってしまう」とゆーもので、どーやら原因としては「ペンタブのドライバをインストール⇒コミスタをインストール」の順で導入すると発生するとの事だそーです。対策としては「コミスタをインストール⇒ペンタブのドライバをインストール」の順で導入すればOKです。

↑こんな感じのエラー
とりあえずコミスタがまともに使えるよーになったので、そのうち本格的に導入してみたいと思います。
●拍手ボタン
ネタ画像を2枚追加しました。 画像の素材そのものは4コマの使いまわしですがw
2011-09-03(Sat)
「フュージョン!はっ!」のこと

↑クリックで拡大
QB(?):「最後に一応聞いておこう。どうかな。魔法少女にならないか?それほどの力を消し去ってしまうのは惜しいのよ。巴マミよりよほどいい仕事をしてくれそうだからね。」
●閑話休題。
そいやフリーザ様とQBって、肌の色とか目の色とか同じだし瓜二つだよね!
とゆーことで検証のために、落書きで描いたフリーザ様に奇形ウサギの耳を付けてみました。おそらくは誰かが既にやっているであろうネタであるよーな気がしてなりませんが。
●落書きとか
![]() ひだまりアニメ四期おめでとうございます~ あと、特別編もTBSで放送されるそーで、そちらも楽しみです。 とゆーわけで次これを仕上げる事になるよーな気がします。 |
||
![]() コ・タ・ツ・ネ・コォォォォ |
●作業用動画
●拍手コメント返信
コメントありがとうございます♪
コメント |
\アッカーリン/
|
返信 | ゆるゆり!はっじまるよ~♪ |
2011-08-26(Fri)
赤座さん家のアッカリ~ン のこと

↑クリックで拡大
マージャンとかでルールや定石を知らなかった場合の「私以外の周りが大爆笑するような神の一手と巡り合えた時にも、何が面白いのかちっとも分からない」とゆーあの独特の取り残された感が半端ない今日この頃いかがお過ごしですか?梨神です。
マージャンのルール覚えてもいーんですけど、自分で打つこともないよーな気がするのでやっぱり覚えるのやめとこうかな?w
●閑話休題。
近頃人気急上昇中、わりと百合成分は低めなので「ゆる」。あ、でもガチなのもちゃんといますな夏アニメ・ゆるゆりの赤座さんが可愛すぎて仕方なかったので、遅まきながら一枚描いてみましたよー。
ポーズは赤座さんのキャラソンジャケットを参考にしています。
見始めの頃は歳納さんがお気にだったのですが、最近の赤座さんの不憫可愛さにどうもトリコになってしまったよーです。お年玉貰って、「わたしこんなに幸せでいいのかな!?」とかおかーさんに言っちゃたりするあたり、ほんとーになんとゆーか、知らない人が聞いたら何か誤解されそうなのでもーちょっと何とかしてあげてくださいw
しっかしこのアニメ、キャラクターが可愛いとゆーのももちろんあるんですけど、アニメでこんだけ笑ったのは久しぶりかもしんないと思えるくらい笑いに力が入ってるよーな気がします。ノリとかテンポとかすっごいさっくりしてる感じ!
例によってテレビ東京放映アニメなので地上波では見れずに、ニコニコチャンネルで一週間遅れで視聴しております。
便利な世の中になったものですじゃ…
●作業用動画とか
2011-08-13(Sat)
残暑お見舞い申し上げますin2011 のこと

↑クリックで拡大
巷じゃそろそろ夏コミの話題で持ちきりになる時期になりつつある今日この頃いかがお過ごしですか?梨神です。
例によって梨神は今年も行けやしないので、おとなしくコミケ充の方々が楽しそうにツイッターとかで実況してるのをギリギリしながら見守っていたいと思いますギギギ…
いやまぁ、ただでさえ夏は苦手なので、どの道夏コミには行けやしないんですけどねー。ヴァー。
閑話休題。
「暑中見舞いを一週間ほど前に出したところで、次残暑見舞い」ってのはどーかと思いますが、さておき残暑お見舞い申し上げます。
もとは塗りの練習用に描いたものだったんですが、時期がちょうどよかったので残暑見舞い絵に仕上げてみました。
いわゆるMother無印のピッピとアナさんなのですが、劇中での彼女たちの推定年齢(11~12歳)からすると等身が高くなりすぎた気がしなくもないですね♪言わなきゃ誰だかわかんねぇよ(´・ω・`)
イメージ的に+2~3歳といったあたりがしっくり来ると思うのですがいかがでしょうか?
実は、今年に入ってから塗り方を若干変えてたりします。
変えたつーても、変えた絵で公開済みなのは、まどかさんと暑中見舞いとこの残暑見舞いくらいなもので、
以下、記事とゆーより自分用メモ。
・変えたのは、肌やら服やらの大まかな陰影のとり方及びブラシの設定変更。あと髪の毛の描き込み方。
・でも微妙すぎて多分誰も気づいてないよきっと…
・前者の陰影・ブラシ設定に関しては、水彩チックな塗り方を目指して調整しているんですけど、どーにも前の塗り方(陰影の境界をぼかしてしまうとか)が抜け切れなくて中途半端な感じになってるのが目下の課題です。(気持ちの問題ともいう)
・後者の髪の毛の描き方…新しいやり方だと従来よりも細かく柔らかくしかも楽短時間で仕上げる事ができるんですが、全体的に質感が重くなっちゃうのが問題点といったところです。前の暑中絵とか、左の青髪の子、髪の毛えらくもっさりしてますしねぇ(´・ω・`) 今までよりも意識して色の濃淡に差を付ける(ぶっちゃけ、濃い部分をもっと梳く)と大分ましになる気がします。今回のみたいな感じだと悪くない…かなー?
2011-08-03(Wed)
暑中お見舞い申し上げますin2011 のこと

今更ながら迷宮クロスブラッドをクリアしました梨神です。
WizWizardryや昔のメガテンみたいないわゆる3Dダンジョンもののゲームで、Wizardry xth2から(ある意味)発祥した『とともの。』シリーズに比べるとかなりハードモードなゲームです。(とともの。はライト層向けなのか、シリーズを増すたびに難易度が下がってるよーな気がします(笑))
前作(Generation XTHシリーズと比べても「セーブ可能な環境が限定されている(拠点である日輪学園のみ)」・「マロール的な魔法で任意の座標への転移ができない(一部の特殊なエリアへの転移のみ可)」などの制限が増えており、こちらはシリーズを増すごとに難易度が上がってる(?)模様。
さらに、「魔法禁止エリア」「マップ禁止エリア」「レベルキャップ制度」「装備レベル制限」「一撃死の可能性のある複合トラップ」などなどはもちろん備わっており、へたすると本家Wizよりも難易度高いかもしれません。
あ、もちろん敵は最初のダンジョンから全力で殺しにかかってきます(笑)
そいやWizのネトゲ、βテストが始まってるみたいですけど、どうなんでしょーねアレって。
そりゃWizでキャラロストは(ある意味)醍醐味ではありますけど、ネトゲでそれを実装できる(ネトゲとして成功する)のであろーか否か?
閑話休題。
八月に入ったらもう残暑見舞いになるのかな?いや、盆過ぎるくらいまでは「暑中」でいいですよね♪
とゆーことで、暑中見舞い絵です。
塗ってる途中スイカの切れ方がなんかおかしいことに気がつきましたが、気づいたときにはもう手遅れだったのでそのままです。あ、今の最後の言葉はオフレコです。